午前中、業務スーパーTAKENOKO(本当にローマ字なんだってば!横浜市内に何店舗かあるんだってば!)にバイクで買い物に行きました。
「輸入ビールフェア」は引き続き開催中で、「祭りじゃ、祭りじゃ!!」と、ヒューガルデン・ホワイト、ネグラ・モデロ、ステラ・アルトワを2本ずつガシャガシャとカゴにぶち込み、冷凍のナスやいんげん、油揚げ等足りない食材を買い込んでレジへ。
さて、お会計~、と思ったタイミングで恐ろしいことに気づく。
財布がない!!!!!
「あ、あの、本当に申し訳ないんですが…お財布忘れちゃって…」
レジのお姉さん、全然動じない。フツーに「それではどうしますか?止めます?カゴを避けておきます?」と聞いてくれたので、「と、取りに行ってきます!!」と頭を下げたのでした。
「どのくらいお時間かかりますか?冷凍と冷蔵があるので、長いようでしたらこちらで入れておきますが」
優しい!TAKENOKO!!優しすぎるっ!!
平身低頭して冷凍と冷蔵は各々の場所に避難しておいてもらうこととし、バイクをかっ飛ばして一時帰宅。
財布をひっつかんで再びの業スー。片道…15分くらいかかるんね…意外と遠いのね…。
なんの嫌味も言われず、優しくも素知らぬ対応で済ませてくれたお姉さん。今度からお姉さんのレジに並ぶね(それじゃ嫌がらせだ)。
何はともあれ任務も終え、せっかく着替えているのだからと耳にイヤホン突っ込んで図書館まで歩きました。
耳のお供は黄色さん。返す返すもcaffeinは名曲。聴きながら鳥肌を立てて歩きましたよ(笑)。
借りた本すべてを背負って歩くとなるときついから3冊だけ返却し、借りずに帰宅。お腹ぺこぺこだったからお昼ご飯を食べ、食休みを挟んで掃除。片付けトントンの動画で皆さん「左手に掃除機、右手にブラシを持って掃除」というスタイルなのでまねてみるがブラシ代わりのハンディモップをグォォオオオと掃除機が吸い込むばかりで上手くいかん。あれは熟練の技なのか。しゅごい。
100均で買ったフォトフレーム、どうやら焼けてしまうらしくて、プラ板が黄色く変色して落ちなかった。
これは寿命と考えて買いなおさねばなるまい。うむ。
なんとなく頑張ってピカピカにして、歩数計は6446歩。がんばった。アタイ、頑張った。
午後3時から母親が「BSで『運慶と快慶』、『高野山』やるけど見る?」と言うので、階下にてテレビを見た。
再現ドラマで、運慶役の人も快慶役の人も、頭をマジ剃りしててやる気がうかがえた。いい番組でしたね。
今日は通い猫のクロちゃん(仮名)がよく鳴いててかわいかった。「ピャン」って鳴く。猫は鳴かずともかわいいが、鳴くと可愛さが1000倍に増すからおそろしい。
今夜は麻婆豆腐丼。ぼんやりしている時間のない、比較的有意義な一日であった。
この記事へのコメント